今日私宛に届いた郵便物に貼ってあった切手です。5円とか3円とか金額も昔懐かしい気分ですが、内容も東京オリンピックを記念して発行された切手のようです。こんな古い切手を今でも持っていて、郵便物に普通に貼って送ってくださるということに、ちょっとビックリしたので、携帯で写真を撮って載せてみました。送り主は私の母ぐらいの年代の女性ですが、切手コレクターだったのでしょうか。今度聞いてみようと思います
« 北川桜さんのヨーデルCD&発売記念コンサート |
トップページ
| 六芸神 ~ 奏神 »
« 北川桜さんのヨーデルCD&発売記念コンサート |
トップページ
| 六芸神 ~ 奏神 »
広島でのアコーディオン好きの集まる会、大成功だったそうで、おめでとうございました!
男の子は子どもの時期に切手収集に夢中になるケースが多いのかもしれませんね。でも、かなかなさん同様、ナヴィガトーレさんも「いかにもやっていそう!」という気がしました。風景印というのもお金をかけずにコレクションできて良さそうですね!
切手に限らずコレクションの趣味を持つ方は多そうですね
我が家にはキーホルダーも売るほどあります
投稿: くどう | 2009年5月28日 (木) 23時23分
ご無沙汰しております。私も小学生ぐらいの頃、切手を集めていました。多分、押入れの奥の方に入っているのではないかと思うのですが、家を建て直したときに一緒になくなってしまったかもしれません。瀬戸大橋開通や青函トンネル開通の切手とか、集めていましたよ。
あと、私は旅行に行くのが好きなのですが、郵便局から自分宛に出すというのもよくやっていました。集めるまではやりませんでしたが、その土地の郵便局を訪れて、「風景印」を押して出していましたよ。
http://homepage3.nifty.com/stamp_rally/postmark/13.html
http://www.pulanari-postmarks.com/hiroshima/hiroshima-higashi-hiroshima.html
投稿: ナヴィガトーレ | 2009年5月28日 (木) 21時42分
実家の父も随分と集めていたようです。息子が一時切手収集にのめりこんだ時期に父からかなり譲ってもらったようです。今はすっかり熱が冷めて引き出しに仕舞い込まれていますが。忘れた頃にまた再開するかもしれませんね
投稿: くどう | 2009年5月27日 (水) 23時11分
当時、中学校では切手コレクションブームで、私もそのオリンピック記念切手もってました。
http://www.mosslinkage.com/detailsblog/kawahata_takuya/wp-content/uploads/2009/01/090126.jpg
新しい切手の発行日には郵便局に並んで切手収集なんてしてましたね。
投稿: かなかな | 2009年5月27日 (水) 12時36分