【7月以降の「かるふーる」について】
今年3月から6月までは中止としましたが、「かるふーる」の7月以降の予定をお知らせします。
一日の感染者数が多い時には200人を超えた東京でも推移を見ると随分と数は減ってはきましたが、このところまた増加の傾向も見られて、外出には不安も伴う状況は続いています。
東京アラートも継続中で警戒を呼び掛けられている中で不要不急の集まりにあたる「かるふーる」の開催を検討することは不謹慎だと感じる方もいるかもしれませんが、対策を十分にとった上で少しずつ様々な活動を再開することも経済的側面を考えると必要なのではないかと思います。「かるふーる」会場の「レンタルスペースはるもにあ」でも7月から複数人の集まるイベントも再開を考えているとのことなので、「かるふーる」も以下のような条件付きでの再開を試みたいと考えています。
- 定員を9名とし対面とならないようにお席をコの字型に配置し窓を開けての換気も行います
- ミニ歌声は行わず演奏交流会のみとし、開場時間は午後1時です
- 演奏交流会は午後1時半~3時半の2時間で4時には全員退出します
(定員も減らしますので、通常3時間の演奏交流会を2時間とします)
(帰宅の際に混雑する時間帯を少しでも避けられるように、通常の演奏交流会の開始時間より30分早いです)
- 参加者はマスク着用、入店時に手洗いをお願いします
- 珈琲をお出ししますが、珈琲を飲む間のみマスクを外し、その他の時間帯はマスク着用のままでお願いします
- マスクを外す際には不用意にテーブルには置かず各自のバッグの中へしまってください
- お帰りの際にマスクやティッシュなどのゴミも残していかないように配慮をお願いします
- 珈琲タイムにはいつも差し入れのお菓子で楽しませていただき感謝をしていますが、コロナ終息までは差し入れのお菓子もご遠慮します
- 感染状況悪化により前日までに中止を決めた場合には、参加予定の方へは工藤よりメールでご連絡をしますが、確認のため空メールでも構いませんので返信をお願いします
- 状況次第では当日の中止もあり得ますので、ご予約の際には当日でもご連絡のつくメールアドレスか電話番号をお知らせください
- 前日までに参加希望者がいない場合は中止としますので、当日になっての急なご来店はお控えください(お店も閉まっていると思います)
- 体調の悪い場合は当日でもキャンセルをお願いします(連絡もお願いします)
今の時点で思いつくことを並べてみましたが、今後また内容の追加や変更もあるかもしれません。再開をする予定で準備をしますが、今後の状況次第でいろいろと流動的です。私の方で中止の判断をすることもあり得ますし、ご予約くださった方の個人的な判断でキャンセルをしてくださっても問題ありません。ご予約の際にも、立川までの交通機関の混雑状況、乗車時間、暑い季節にマスクをして長時間の移動に問題はないかなど、充分に考慮してください。
以上のように様々な条件付きの開催予定のお知らせとなりますが、もし参加ご希望の方がいらっしゃって前日の状況で判断して開催ができそうであれば、7/5(日)より「かるふーる」を再開してみようと思っています。
まだ実際に集まっての演奏交流会は心配だと感じていらっしゃる方には、7/11(土)に佐藤将さん主催の「オンライン飲み&演奏会」がありますので、環境的に可能な方はそちらもご検討くださいね。
◆佐藤将さんのブログ:http://online-aco.blog.jp/
また「レンタルスペースはるもにあ」は個人練習用に使うこともできますので、関心のある方はお店のホームページをご覧になってみてください。お一人の場合は一時間1,000円のレンタル料金です。他の方のご予約がなければ「かるふーる」の前後の時間帯にレンタル利用することも可能です。ご希望の場合はホームページ内の連絡先にお問い合わせしてみてください。
◆「レンタルスペースはるもにあ」のHP:https://harmonie2000.jimdofree.com/
最近のコメント