9/6(日)「かるふーる」の開催予定
新規お申し込み締め切りだった昨日までに3名のお申し込みがあり、7月の参加者と合わせてのご希望者が10名となりました。こんな状況の中だからこそ実際に集まっての交流の場を求めていらっしゃる方たちに、できれば安心して集まって頂きたいと思い、入替制にして少人数で2回の開催とすることとしました。状況次第で中止の可能性もありますが、一応9/6(日)の「かるふーる」は開催の予定としています。
「かるふーる」開催について現時点で私の考えていることを、9月「かるふーる」参加予定の皆さんへお送りしたメールから抜粋で記しておきます。
********************
【入替制で2回に分けて開催時のタイムスケジュール】
12:30 開場
13:00~14:20 前半
14:20~15:00 換気及び人の入替
(前半の方は14:30までに退出、後半の方は14:30以降入店)
15:00~16:20 後半
既にお知らせしています通り、これまでとは異なる新しいスタイルでの開催となります。
*定員を少なくし対面とならないようにお席をコの字型に配置し、適宜窓を開けて換気も行います
*マスク着用と入店時の手洗いか手指消毒をお願いします
*珈琲タイム(休憩時間)は設けませんので、配膳されたお飲み物を各自お好きなタイミングで飲んで頂き、その間だけマスクは外して構いません
*マスクを外す際には不用意にテーブルに置いたりはせずにバッグの中などへしまってください
*基本的には近況報告などもステージで演奏時にまとめてやっていただくこととし、その際にはマスクを外しても構いません
(ステージと客席とは距離をとれるため)
*お席で他の方とお話する場合は互いに接近しすぎないようにご注意ください
*お帰りの際にマスクやティッシュ、ペットボトルなどのゴミも残していかないように配慮をお願いします
*珈琲タイムにはいつも差し入れのお菓子で楽しませていただいて感謝をしてきましたが、感染症終息までは差し入れのお菓子もご遠慮します
*感染状況悪化により前日までに中止を決めた場合には、参加予定の方へは工藤よりメールでご連絡をしますが、確認のため空メールでも構いませんので返信をお願いします
*当日は検温の上、お熱のある場合や体調の悪い場合は必ずキャンセルをお願いします(ご連絡もお願いします)
首都圏の現状では誰が感染していてもおかしくはないと思われます。万が一、参加者の中に無症状感染者がいたとしても他の人に感染させないということが大切で、そのためには各自が細心の注意を払い自分自身と周りの人の健康を考える必要があります。感染症と上手に付き合いながら経済や社会も回していくという事を、この先まだ長く続けていかなくてはならないようなので、充分に配慮をしながら試行錯誤もしながら、「かるふーる」開催についても悩みながら考えていきたいと思っています。「かるふーる」開催後に感染者が複数出るようなことになりませんよう、ご協力よろしくお願いします。
念のためにですが、後になって参加者の中から感染確認されるような方が出ても責めるようなことは決してありませんので(これは「お互いさま」です)、万が一の場合は、工藤までお知らせ下さるようにお願いします。私自身、職場では換気は充分しているものの密接・密集状態の中で仕事をしているので、常に不安を感じています。これは本当に万が一のことですが、参加者のうちのどなたかが感染していることが分かったような場合には、速やかに情報共有をして自宅で一定期間様子をみるなりPCR検査を検討するなり対処できるようにしておきたいと思います。細々としたことを書いて申し訳ありませんが、対策をした上で、これからも安心して「かるふーる」開催ができるようにと思っています。
感染者確認数の急増がなく、9/6(日)に皆さんと安心して集えることを願っています
**********************
10月、11月の「かるふーる」についてはミニライブご希望者がいらっしゃいますので、開催形態・時間など、相談をした上で改めてお知らせをする予定です。
最近のコメント